17/1/6:降水量79mL ~ タイラバ自作

書く書くと言いつつ時間が経ってしまったタイラバ自作のお話です。

もたもたしている内に2017年になってしまいました。反省。

さて、細かい部分は端折りますが、ざっくりいうと安価で、しかも軽いタイラバが欲しかった私は自作することにしたのでした。

まずは購入したもの一覧です。

①鯛オモリ 5号(関門工業)

②マニキュア(100円ショップ)

③空き瓶(100円ショップ)

④ラメシート(100円ショップ)

⑤釘打ち用台(ホームセンターで1000円位)

⑥釘

⑦下塗リ用塗料(BP)(東邦産業)

⑧鯛ラバヘッド専用ケイムラコーティング剤 130ml (タカミヤ)

シート打ち抜き用の穴あけポンチは実家にあったものを拝借。

鯛オモリのサイズはこんな感じです。↓

f:id:rainmaker32:20170106223121j:plain

金属用のヤスリでバリを取ります(厚めに塗料を塗ると結局隠れるような気もします)。

次に塗装です。当初はクリップで錘を吊り、塗料ドブ漬けで進めていたのですが、不安定な上に肝心の穴が塞がってしまうので方針を転換しました。

f:id:rainmaker32:20170106221724j:plain ➡ f:id:rainmaker32:20170106221832j:plain

丁度良い太さの釘を購入し、まずは金づちで鯛オモリの穴に通しました。

そして下塗り用塗料にどぼん。漬けては一晩乾かし、二度漬けしてもう一晩乾燥。

更に空き瓶に移したマニキュアも同じようにドブ漬けと乾燥でもう二晩。最後の塗料を塗ったら乾く前にくり抜いたラメシートを乗せました。接着剤不要です。

f:id:rainmaker32:20170106222625j:plain  f:id:rainmaker32:20170106222532j:plain

乾燥後、更に二晩かけてコーティング剤を二度漬けして、最後に釘を抜きました。

時間はかかりますが簡単です。

で、これが完成品。

f:id:rainmaker32:20170106223032j:plain

ラバーとフックは既製品です。それでも1個当たりのコストは300円程度。随分と安く上がりました。

実際に作ってみてわかったことですが、ドブ漬けは確かに塗りムラができにくいのですが、地球上では重力の影響を受けるため下の部分がどうしても膨らみます。

それに釘の部分にも余分な塗料がくっつくため、形が歪になってしまいました。

奇麗に仕上げたいならスプレーによる塗装の方が良さそうです。

しかし不細工ながら苫小牧ボートロックでは大爆釣! 釣果の方は申し分ない出来でした。なかなか釣りに行けない冬の間にもう少し数を作っておきましょうかね。

多少の不細工は直接釣果に影響しないようですし、自作タイラバ、結構オススメです。