17/7/31:降水量86mL ~ 西本康生さんと行く室蘭ベルーガSPJ釣行

少々前のこととなりますが、NorthCastさん主催の「西本康生さんと行く室蘭ベルーガSPJツアー」に参加してきました。

室蘭までは片道約150kmのロングドライブとなるため、無理な当日入りは避けて余裕の前日前乗りです。

初めてお会いする西本さんは大変柔らかい印象の方でした。楽しい懇親会を終えて早めに就寝し、これまた初めてとなる室蘭ベルーガさんに乗船です。

今回からはスピニングスローにも挑戦してみることにしました。ベイトリールでのSPJでも碌な釣果を上げていないのに、無謀な気もしますがそれはそれ。

まずはヒラメ狙いで浅場でのスタートフィッシングです。

いやあ、浅い! なんたって水深10m切ってるんです。一桁ですよ。

正直100g前後の軽いジグでも辛い釣りです。しかしここで力を発揮したのが今回導入したスピニングスローでした。

フルキャストではないにしろ、それなりにキャストの距離が稼げるため、単純なバーチカルよりは広いレンジで探ることが出来、周りの方々が苦戦する中で良いサイズのアブラコを上げることができました。

f:id:rainmaker32:20170809234051j:plain

(写真は釣り終了後に撮影)

軽く50up。しかも太い。室蘭のポテンシャルを感じます。

その後30m前後から50m前後を流し、これまた良いサイズのソイ類を追加。

f:id:rainmaker32:20170809234611j:plain

ところで今回初めて釣ったのがコレ。

f:id:rainmaker32:20170809234651j:plain

これまた良いサイズのフグです。トラフグ、でしょうかね。

もちろん調理師免許がないので、同乗した女性に差し上げました。彼女は馴染みのお店に持ち込んで調理してもらうそうです。

魚種も豊富。サイズも良好。これぞまさにSPJの真骨頂といった感じでした。いやあ、楽しかった。

さて、最後に今回より導入したスピニングスローについてです。

結論から言うと縦だけでなく横を混ぜての釣り。斜めの釣りでは効果がありそうです。一方でベイトリールでのキャストとそれほど大きく距離が変わるわけではありません。事実、3月に同乗したShout! の小野さんは私がスピニングスローでキャストするのとほとんど変わらない距離を、私のベイトタックルで投げていたように思います。

とはいえ私のようにベイトリールでのキャストに自信がない人間にとっては良い選択肢に思えます。

ベイトリールでのキャストを練習してタックルは買わないか、ストレスなくキャストできるスピニングスローも用意するか。現時点では完全に好みの問題に感じています。

 

今回のタックルデータ

① ベイトタックル

ロッド:OLYMPIC プロトンEX GSOPEC-622-2

リール:Shimano オシアジガー1501HG

ライン:PE 1.2号

リーダー:ナイロン20lb

②スピニングタックル

ロッド:メジャークラフト クロステージスローピッチ CRXJ-S64M/LJ

リール:Shimano ツインパワーSW5000XG

ライン:PE 2号

リーダー:ナイロン20lb

17/7/16:降水量85mL ~ 2017年2度目のタマリスクボートロック

約2ヵ月ぶりのボートロックへ行ってきました。

お世話になったのは例によって勇払マリーナのタマリスクさんです。

非常に好調と聞いていたにもかかわらず、いざ出港してみるとかなり渋い。

今回は午後便ということで15時出港だったのですが、

特に日が高い内は非常に魚の活性が低く、タイラバでバーチカルに誘ってもなかなか食ってきません。

アブラコ、特に方の良いものは穴の中でじっとしているようです。

なんとか釣れたのは40cmにも届かない小型。ロッドが柔らかいので引きこそ楽しめますが、やはり物足りないサイズです。

f:id:rainmaker32:20170722222018j:plain

反面ソイは30cm半ばから後半の良い型が日中もぽつぽつ上がりました。

さらに陽が落ちてからは入れ食い状態。魚が浮いている時はレンジに囚われないタイラバが凄まじい威力を発揮しますね。

すでに産卵の終わった個体ばかりなので、遠慮なく血抜きをして美味しくいただきました。産卵後で脂が乗っていないかな? とも思っていたのですが、ところがどっこい脂ノリノリ。大変おいしゅうございました。

f:id:rainmaker32:20170722221957j:plain

f:id:rainmaker32:20170722222012j:plain

さて、今回はタイラバ以外にも色々試してみようとシーバスロッドとスピナーベイトなんかも持ち込んでいたのですが、結局何も試せずに終わってしまいました。

というのも、ポイント到着直後、

「はい、良いよー」

という船長の声を受けて立ち上がり、キャスト前にドラグの調整をと思ったら、調節つまみがまるで回りません。

やむなくロッドをAbuGarcia abugarcia SALTY STAGE KR-X Kurodai SKS-772PMH-KRに持ち替えるも、驚いたことにこちらに着けたリールも同じ状況。

10年選手だったShimano エアノス2500と3000cが同時に逝ってしまう大ピンチです。

機械部分の故障らしく、家に帰って油を注してもあまり状況は変わりませんでした。

締めこんだ時のゴリゴリ感はなくなったものの、めいっぱい締めても手で簡単に回ってしまいます。しかも調節つまみ自体も一緒に回転するため、大型のアブラコでも掛かれば突っ込みと同時にドラグが緩々となるばかりか、本体からスプールが外れかねない状態です。

まあ、価格3000円ほどのワゴンリールなのですから、十分働いてくれたと褒めるべきなのでしょう。

昨年晩秋から3桁近い数のソイを上げましたし、3000Cに至っては無理をして水深100m前後のイカメタルにまで使用したので、相当な負荷がかかっていたと思われます。

きちんと手入れをしていたおかげか、随分頑張ってくれました。

そんな状況でしたので色々試すどころでもなく、壊れたリールを騙し騙し使いながら、結局は自作タイラバ一本勝負となってしまいました。

来月も一度乗る予定をしていますので、その時はもっと色々試してみたいと思っています。

 

今回のタックルデータ

ロッド:AbuGarcia abugarcia SALTY STAGE KR-X Kurodai SKS-772PMH-KR

リール:Shimano エアノス3000C

ライン:PE 1.2号

リーダー:ナイロン20lb

タイラバ:手製20g赤(スカートは赤と水色、および緑)

17/6/10:降水量84mL ~ 余市シーランチでSPJヒラメ

雨の予報の中、スローピッチジギングでのヒラメ釣りに挑戦してきました。

お世話になったのは余市シーランチさんです。

ほとんどの釣り人はバケ使用、ジギング勢は私を含めて4人でした。

ぽつらぽつらとは上がるものの、全体としては非常に渋い状況。

私もSPJ初釣果を目指してジグ振り続けますが、なかなかどうしてあたりません。

途中20cm程度のガヤが一尾上がりますが、これはノーカウント。

これといった釣果のないまま時間だけが過ぎ、最後の一流し。

待望のアタリがあり、ごんごんと首を振って突っ込む感じから青物と確信します。

ドラグの具合も丁度良く、ちりちりとラインが引き出されますが良く耐えました。

しかし初青物のパワーにビビってしまい、ドラグを少し締めたのが運の尽き。

お顔を拝見することなくバレてしまいました。

しかし青物の引きはアドレナリンが出ますね。

ますますハマってしまいそうです。

17/5/6:降水量83mL ~ 苫小牧ボートロックにて手製タイラバ一本勝負!

今年のゴールデンウイーク釣行第2弾は苫小牧ボートロックです。

全体的に好天だった2017年のゴールデンウィークで、荒れ模様の予報となった5月6日。本来は午後だった出港予定を明け方に前倒ししての釣行です。

例によって竿さえ出せれば釣れなくても構わぬ! というモノ好きばかりを乗せて、曇天の勇払マリーナを出港しました。お世話になったのは例によって例によってタマリスクです。

さて、いつもならあれやこれやと道具を用意して行くのですが、今回は手作りタイラバ1本で勝負しました。試してみたかったのはティップを自分で修理したタイラバロッドが使用可能なのかどうかと、至適タイラバ40g~100gというロッドで20gのタイラバを使用可能なのか否かです。

まずは白灯台の防波堤内側を流します。潮は動いていないと言いますが、風の影響か海中はややうねりがある模様。もっとも良く売られているタイラバに比べるとかなり軽めの手製タイラバですが、集中していれば十分に底は取れます。

その軽さゆえか根がかり回避も実に良好。色付きのPEラインによると水深はおよそ20mといったところ。船の動きによってはラインがかなり斜めに送り出されますので、隣の方とお祭りしないように十分注意しながらバーチカルに探っていきます。

今回皆さんの狙いは大型ソイですが、開始早々にグングン首を振って上がってきたのは50cm近いアブラコでした。

f:id:rainmaker32:20170507151213j:plain f:id:rainmaker32:20170507151306j:plain

(写真はタマリスクHPより拝借)

手製タイラバ、釣れます。

やはり状況的にかなり渋く、手練れの皆さんもなかなか数を伸ばせません。アタリも散発的です。

移動を繰り返し、なんとか30cmオーバーのソイを追加。

f:id:rainmaker32:20170507151528j:plain

あまり食い気の立っていない状況なので、口を使わせるのが難しい。魚が浮いておりタイラバ有利と思われましたが、誘えども誘えどもなかなか食ってきません。穴をねらってネチネチ攻められるワーム組がアブラコの釣果を順調に伸ばしますが、ソイは時折まずまずのサイズが上がってくる程度。事前情報通り厳しい状況となりました。

それでもアブラコとソイをそれぞれ2本ずつ揃え、個人的にはまずまずの釣果でした。

その後風も強くなり、雨もぱらついてきたところで沖上がり。直後に土砂降りとなりましたので、非常にいいタイミングでの切り上げとなりました。

今回の釣行にはティップを修理したタイラバロッドも十分使用に耐えましたし、苦しい状況下でも手製タイラバが釣果をもたらしたのも収穫です。満足満足。

ところでタイラバロッドは柔らかいので、魚が掛かると大きさの割に竿が弓なりとなって気持ち良いのですが、柔らかさゆえにというか、タイラバの特性ゆえにというか向こう合わせなのがちょっと物足りないですね(最近は掛けタイラバなんて釣り方もでてきているようですが)。

やはりあたりに対してビシッ! と合わせを入れるほうが個人的には合っている気がします。自分で獲ったぞ、という感じがしますし。

掛けタイラバ、挑戦してみようかな。

 

今回のタックルデータ

ロッド:スポーツライン SP タイラバ B-69HB 69HB

リール:アブガルシア  AMBASSADEUR REDMAX船-L

ライン:PE 0.8号

リーダー:ナイロン20lb

タイラバ:手製20g赤(スカートは赤と水色)

17/4/29:降水量82mL ~ 小樽プレジャーボートで攻めカレイ

またまたご無沙汰しておりました。

2017年2度目の釣行は小樽高島沖でのボートカレイです。今回は遊漁船ではなくプレジャーボートでの釣りに初挑戦。

前日までの雨の予報もどこへやら。天気予報では降水確率0%と、雨男の私には嬉しい誤算です。

さて、今回はNorthCastさんのツアーやイベントでご一緒させていただいたミッチーさんの操舵で小樽マリーナを出港です。

 

f:id:rainmaker32:20170501232045j:plain

( ↑ 今回乗ったものと同型のボート)

 

私を含めて3人しか乗船していないこともあり、最大積載人数5人というこれまで乗った中でもっとも小さい船でした。ですがこの日は風も弱く、湾内はとても穏やか。時折近くを大き目の船が通るときを除けば、揺れもほとんど気になりません。

さて、マリーナを離れ、南防波堤と沖防波堤の間を通り、さらには大量に入っている刺し網のブイの隙間を抜けて、おおよそ20分でポイントに到着。実釣開始です。

実は私、ボートでのカレイ釣りはこれが始めてでした。もちろん専用の竿なんて持っているはずもなく、とりあえず30号前後の錘が使えそうな竿を数本見繕って臨みました。具体的には、

① AbuGarcia abugarcia SALTY STAGE KR-X Kurodai SKS-772PMH-KR

② スポーツライン SP タイラバ B-69HB 69HB

③ メーカー不明 シーバスロッド(Lure weight 14~60g)

の3本です。カレイの繊細なアタリを捕らえるためには①かな? と思って始めたのですが、Max Lure weightが21gの竿ではやわらかすぎてやりにくい。誘いもフッキングも冗長になりそう。そこで早々に竿を③に持ち替えて仕切り直し。

この竿、10年以上前に5000円くらいで買った、どこのブランドかも分からないシーバスロッドですが、ちょい投げにジギングにと意外に活躍の場が広いのです。ロッド本体にBlueWaterとロッド名が入っているのですが、ネット全盛の現代においてGoogle検索に1件もヒットしないマイナーぶり。道内広しといえども、使っているのは私だけかもしれません。

リールはアルテグラ3000C。ラインはPE1号と10lbナイロンリーダーの組み合わせです。胴付きタイプの3本針(14号)に生イソメをつけて底まで落とし、海底を小突いてやります。

3回小突く→数秒ステイ→3回小突くの繰り返しをしていると、竿先に「びびび!」という小気味良いアタリが伝わります。軽くハンドルを巻きながら大きくフッキングを入れると、柔らかめのシーバスロッドが気持ちよく弧を描きました。上がってきたのは20cm半ばの食べごろマガレイ。

f:id:rainmaker32:20170501232117j:plain f:id:rainmaker32:20170501232124j:plain

おそらく一面カレイの絨毯のようになっているのでしょう。ひっきりなしにアタリがあります。時折混じる30cm超の固体が掛かれば、緩めに設定したドラグがチリチリ音を立てて、これまたとても気持ちがいいのです。

これまでカレイ釣りは投げ釣りしかしたことがなかったので、いわゆる「待ち」の釣りのイメージだったのですが、これは完全に攻めの釣り。誘い、アタリを感じたら電撃フッキング。とてもゲーム性が高くて面白いです。しかも待たないことで針を飲まれないので、手返しもとても良い。飲み込まれてしまった針を外すのは釣り人にとってもストレスですし、もちろん魚にとってもダメージが大きい。今回は針外しもとてもスムーズだったため、小さめの固体は元気なうちにリリース可能でした。

専用タックルでなくても十分楽しめた今回の釣行でしたが、もしロッドに選択肢があるのならあまり柔らかすぎないものの方が良かった印象です。タイラバロッドで釣っていたミッチーさんはアタリが多くあるものの乗せ切れないと言っていましたし、ある程度張りがあるロッドの方が、しっかりとあわせられます。もちろん食いが悪ければ話は変わってくると思いますが。

はじめの内こそ枚数を数えていたものの、20枚を越えたあたりから数がわからなくなり、ずっしり重くなったクーラーを抱えての帰宅。家に着いてから数えてみると、合計53枚でした。

f:id:rainmaker32:20170501232128j:plain

リリースを含めると70枚近い釣果だったと思います。肉厚のマガレイは煮つけとから揚げ、塩焼きに変貌し、おいしく皆の胃袋に納まっていきました。

ミッチーさんとは「来年も行きましょう!」と申し合わせて解散いたしました。

もちろん状況にもよるのでしょうが、非常に簡単で道具もそれほど選ばず、ゲーム性が高い。とても釣り入門にオススメなボートカレイです。これから釣りを始めたい方、一度行ってみてはいかがでしょう。

 

最後に今回のタックルデータ。

ロッド:ノーブランド シーバスロッド8ft (Lure weight:Max 60g)

リール:シマノ アルテグラ3000C 

ライン:PE1号

リーダー:ナイロン10lb

仕掛け:ハヤブサ 遊撃カレイシリーズ イエローバグ13号

錘:六角30号

餌:生イソメ

17/3/12:降水量81mL ~ shout!小野さんとのサクラマスツアー

前回の更新から丁度1ヵ月。行ってきました「 shout!小野さんとのサクラマスツアー」。

今回お世話になったのは余市シーランチさんです。

f:id:rainmaker32:20170313212625j:plain

初めて乗ったのですが、すごく大きな船でした。トイレも完備。キャビンではお湯も使えます。

夜も明けきらぬマリーナを出港して、揺られること1時間強。簡単な挨拶を皮切りに、スタートフィッシングです。場所は恐らく美国の沖辺り。

さあ! 何もわからない。今回が初めてのスローピッチどころか、初めてのジギングだったのです。

ほどなく基本の基の字もなっていなかったことがわかります。

①溶接リングを持っていなかった

②テールフックを着けていなかった(根がかりが怖かったもので)

③アクションの仕方もわからない

素人丸出しだったことが幸いして、NorthCast平中オーナーが①と②を解決してくれ、③については小野さんが丁寧に教えてくれました。

基本のワンピッチジャークから始め、1/2、1/4と続けます。

話に聞いていた竿の張りが重要とか、竿先でジグを跳ね上げる、という意味が試してみてようやくわかりました。

が、釣れません。ジグ回収のタイミングでホッケがチェイスしてきているのが見えましたが、それだけでした。

f:id:rainmaker32:20170313214337j:plain f:id:rainmaker32:20170313214412j:plain

天気は良いんですがねえ。

船長曰く海域全体が渋く、出ていた船の中では1番の釣果だったようですが、良い人で3本、2本と1本が数名で、私を含め6名(内5名右舷)がサクラマスボウズでした。

中でも右舷ミヨシだった私の位置は最も厳しい条件だったよう(小野さん談)。

船はトモを先に流していたようで、ミヨシの私はポイントに最後に入る形になりました。とはいえ、初挑戦ですべて手探りだったあの状況では左舷トモだったところで釣れなかった気がしますが。

そんな状況下でも小野さんはスピニングスローでkgオーバーのサクラマスを釣り上げていました。

f:id:rainmaker32:20170313215028j:plain

いやー、銀ピカで格好良い! これはぜひ釣ってみたいものです。

そんなこんなで華々しいスローピッチジギングデビューとはいきませんでしたが、楽しそうですし、続けていきたいと思います。

当面の目標はスローピッチで何か釣る、ですね。

17/2/12:降水量80mL ~ ツアー準備

ご無沙汰してます。1月末から週に1日休みがあればいい、という生活で、釣りどころじゃありませんでした。

まあ、春以降釣りに行こうと集中的に仕事を詰めているところもあるのですが。

もう昨年末の話になりますが、NorthCatさんのブログに shout!小野さんと行くサクラマスツアーのお知らせが出ました。

問い合わせたたところ、NorthCastさん分の枠はいっぱいでしたが、共同開催しているFishLand美しが丘店さんの枠に滑り込めました。

今日はそのツアーで使うためのスローピッチジグを購入しにNorthCastさんへ。今年お初でしたので簡単に挨拶し、アドバイスを受けて100gと150gのジグを数本購入。

さあ、わくわくしてきましたよ。目標はまず人生初サクラマスを1本!

 

f:id:rainmaker32:20170212194439j:plain