20/01/19:降水量117mL ~ Northcastジギングバトル第6戦

年を明けてからこちらというもの、昨年中の時化が嘘のように出港続きです。ちょっと怖いくらいですが、嬉しい悲鳴です。

さて、今週は静内芳栄丸さんで「静内沖五目! サクラもいるよ!」に行ってきました。タイトルの通りNorthcastジギングバトルの第6戦。個人的には3戦目となります。

今年は雪が少ないので道路状況が良くて助かります。高速を使ってサクッと静内漁港に到着。

f:id:rainmaker32:20200121055247j:plain

船が陸から離れた瞬間に携帯を車に置いてきたことに気が付きますが、時すでに遅し。カメラはあるし、電話当番でもないので気にしないことにします。

30分ほど走ってスタートフィッシング。静内は漁港からポイントまでが近くて良いですね。芳栄丸さんは大きなキャビンがないですが、あまり気になりません。

しかし寒い! ロッドを持つ手が千切れそうだし、金属製のリールに触れる指も痛いです。それでもタックルを落とすわけにはいかないのでしっかりとパーミングしてジグを振ります。

ジグは乗り合わせたお仲間のアドバイスを受けてDEEPLINER SPY-5 スモークレッドゼブラグローをチョイス。220gしか手元になかったので220gです。水深60mには重過ぎる気もしますが、乗合のときは重い方がオマツリトラブル避けられるので安心ですね。この日は潮が早く、経験者ばかりであるにもかかわらずオマツリ多発でした。しかし声を掛け合い、リーダー切ったりと協力して和気あいあい。余暇ですから楽しくやりたいですよね。

私には暗い内は目立った釣果はなく、スケソウダラのみ(写真なし)。スケソウは船長がほしいと言うのでプレゼントです。

日が昇ると気温も上がり、釣りやすくなってきました。なにより風も波もなく良い凪。気持ちよくボトムを探っているとドン! とジグが抑え込まれました。一瞬根がかりを疑うほどの重量感でようやく上がってきたのは77cm5kgの真鱈。

f:id:rainmaker32:20200121060628j:plain

持ち帰って捌いてみると白子はまだ未成熟でした。

SPY Ⅴも良いのですが、重たいジグに重たい魚で腕が疲れてきたのでジグをペリー赤金に変更。こちらは180gなのでだいぶ楽になります。

ここからは一気に釣果を、

f:id:rainmaker32:20200121060836j:plain ヤナギノマイ

f:id:rainmaker32:20200121060906j:plain 真鱈

f:id:rainmaker32:20200121061056j:plain スーパーソウハチ

そして

f:id:rainmaker32:20200121061250j:plain f:id:rainmaker32:20200121061301j:plain

今季2本目のサクラマス

楽しい釣行となりました。イトウカンパニーのペリーは地金の上にシルバーラメを塗装し、さらにその上からそれぞれのカラーを塗布しています。なので多少剥げてきてもオールシルバー的に使えます。

まあ、私のは使いすぎて一部地金も見えていますが(笑)

御覧のように写真のペリーも剥げ剥げなのですけれど、この見方によって迷彩ともゼブラとも見える抜け具合が高アピールなのか、たまたまこの日にハマったのか、爆釣でした。

 

今回のタックルデータ

ロッド:シマノ オシアジガー∞ B653

リール:シマノ オシアジガー1501HG

ライン:PE 2.0号

リーダー:フロロ40bp

 

 

ロッド:シマノ オシアジガー∞モーティブ B610-1

リール:シマノ オシアコンクエストCT 301PG

ライン:PE 1.2号

リーダー:フロロ12bp

20/01/11:降水量116mL ~ タマリスクでサクラマス2回目

1週間ぶり、2020年2度目のタマリスクサクラマスです。

先週はなんとか1尾キャッチしたサクラマスですが、今週はさらに厳しい。氷混じりの雪もさることながら、うねりが強く立っているだけでも体力を消費します。

最終的には船中10尾程度は上がったでしょうか。しかし私のところにはあたりもなく、波風強くなり無念の早上がりとなってしまいました。

この日はマスが掛かる棚もまちまちでした。20mかと思えば50m、そして8m。さらに他船からの情報では80mとバラバラ。スケソウが嫌だったので65mから5mまでをあの手この手で探りますがダメ。やはり難しい。

それと靴をどうにかしたいですね。今履いているmazumeのウィンターブーツは暖かいのですが、滑りやすくていけない。良いブーツないかなあ。

f:id:rainmaker32:20200118165111j:plain

 

20/01/04:降水量115mL ~ タマリスクでサクラマス

新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

さて、昨年はといえば10月以降予約する船がことごとく悪天候で欠航。
せっかく誘っていただいても私用により参加できず、と不運が続き全く釣りに行かれませんでした。

年末年始も時折仕事をしながらとなりましたが、ようやっと釣りに行くことが出来ました。今年度のノースキャストジギングトーナメント、私にとっては開幕戦になります。

お世話になったのは苫小牧勇払マリーナのタマリスク。約2年ぶりの高野船長です。

五目の予定でしたが海況悪く遅めの8時出港。風が強く打てる海域が少ない状況です。

かろうじて打てる根も反応があまり良くなく、僚船の情報を受けて急遽サクラマスにターゲット変更となりました。

30~35mという指示棚を受けて、しゃくること数回。

明らかにマスとわかる引き味を見せて上がってきたのはこちら!

f:id:rainmaker32:20200110060756j:plain

ヒットジグはシーフロアコントロール アロー / NorthCastオリカラ 瓜ちゃんカラー180gでした。

昨年末から使いたくて使いたくて仕方がないのに、欠航で出番がなかったオシアジガー∞モーティブ B610-1とオシアコンクエストCT301PGも最高の入魂となりました。

モーティブは感度、振り心地共に素晴らしく、オシコンも巻きが軽いし滑らか。PGにして良かった。

マスのようなターゲットではカウンター付きのリールがとても便利。一度これを使ってしまうとカウンターなしには戻れません。不必要に深い棚を探る必要がないので、鬱陶しい外道であるスケソウダラに悩まされることがありません。今回もスケソウ0でした。

サクラマスはムニエルと塩焼きで頂きましたが、どちらも脂が乗り乗りで最高。

「また釣ってきてね!」

と息子に頼まれましたが、そんなに簡単なターゲットじゃないのよねえ......。父頑張ります。

 

19/9/21:降水量115mL ~ 遊漁船チライでブリジギング

なんだかバタバタ忙しく、あまり釣りに行けていませんでした。ようやく行けたかと思えばブリイカミックス釣行でパーフェクトボウズをくらう始末。情けないったらありません。

さあ、そんなこんなで前回の更新から約2か月。ようやく更新できるだけの釣果が上がりました。

いつも通り深夜の札幌を出発し、遊漁船チライに乗り込むため古平へ向かいます。すっかり陽が昇るのが遅くなり、道中は真っ暗。5時過ぎに現地に着きますが、まだまだようやく空が白んできたくらいです。

f:id:rainmaker32:20190922151734j:plain

良い天気ではありますが、前浜の波が高く出港を1時間遅らせます。燃料を運んだり、氷を運んだりと船頭の杉ちゃんを手伝いながらのんびり準備。

「行けるところまで行きましょう」

ということで反応を見ながら結局無線塔沖に到着。来られて良かった。

今季唯一釣果のあったペリーのオールシルバーからスタートします。すぐ隣で同乗していた魚鬼さんがいきなりかけます。ジグは同じくペリーオールシルバー。上がったのは5kgくらいブリ。今時期だとアベレージサイズですね。

すぐ後ろで別のお客さんがかけますが、こちらは惜しくもフックアウト。こちらもジグはシルバーです。俄然やる気が出ますが、腕が悪いのか全く反応なし。

普段はあまり頻繁にジグを交換しない私ですが、流石に今季の貧果具合に危機感を募らせているので細目にローテーション。BlueBlueのコニファー150g。カラーはピンクです。

このローテーションが功を奏しました。底を切ってすぐにブリからのアタック。しかしアタリも小さく、乗りません。それでもまだジグについてきていそうだったので、大きすぎないジャークとフォールで丁寧に誘ってなんとか食わせました。

f:id:rainmaker32:20190922155543j:plain f:id:rainmaker32:20190922153420j:plain

こちらも血抜き後5kg程度でした。

f:id:rainmaker32:20190922153508j:plain

テールフックが2本、良いところに掛かっています。

今回、新調したカメラも良い感じ。

さらに直後にもう一本。

f:id:rainmaker32:20190922153735j:plain f:id:rainmaker32:20190922153752j:plain

こちらもテールフックが良いところに掛かっていました。

しかし食いが良くありません。ブリとは思えないようなモソモソしたアタリしかなく、それをどうにかこうにか拾う感じ。

一時期の全く食い気がないときに比べればいくらかマシとはいえ、もうちょっとやる気のある群れが増えてくれると良いですね。

ある程度数が釣れないと、私のような週末アングラーは目先の釣果につられて色々試せません。

結局、今回はこの2本だけ。釣り人4人で5本。なんとか全員安打という結果になりました。

f:id:rainmaker32:20190922154150j:plain

小さいとはいえ、家庭用の台所に並べると扱いに困るレベルです。

ちょっと虫が入っていますが、脂の乗りは上々。虫は取り除けばよいですし。

f:id:rainmaker32:20190922154530j:plain f:id:rainmaker32:20190922154756j:plain

背側の身でもこの脂の乗りよう。赤身はどこいったんでしょう。

f:id:rainmaker32:20190922154727j:plain

今回、美味しかったのがこちら。ねぎったブリの身に茗荷、生姜、ねぎを刻んで和えたもの。思い付きで作ったのに激うまでした。

 

今回のタックルデータ

ロッド:シマノ オシアジガー∞ B653

リール:シマノ オシアジガー1501HG

ライン:PE 2.0号

リーダー:フロロ40bp

ジグ:ブルーブルー コニファー150g ピンク

フック:ささらさる1/0

 

19/7/28:降水量114mL ~ サンラインファンカップ in 古平

サンラインファンカップが開催されました。

27日には余市にある魚鬼さんの別荘で前夜祭も開かれましたが、ちょっと仕事が忙しい時期でこちらは参加できず。

いつもよりは随分と早い、4時古平到着を目指して出発です。

そして1時間前の3時に到着。会場には看板が設置されていました。

f:id:rainmaker32:20190731224733j:plain

受付を済ませ、道具の準備を進めます。今回はベイトとスピニングを1セットずつ持ち込むことにしました。結果的にはベイトタックルしか使わなかったのですが。

私が乗船したのは例によってチライ。今回チライにはゲストであるサンラインのテスター陣がたくさん乗り込んでいて、お客さん? は私を含め5人だけ。竿は振りませんがつりしんの記者さんも乗船されていました。

初めて取材受けてしまいました。(イコール記事になるわけではありません)

この日は無線塔沖には結構なうねりが残っている状況でしたが、なんとか全船ポイント入り。

開始早々に6kgクラスが2本上がります。他船からもブリの釣果が聞こえてきて、船内は一気に活気づきますがあとが続きません。

今シーズンもジグが動きすぎると釣果が出ていないので、珍しくペリー以外でのスタート。最近蝦夷八から出たばかりのメンジジグ150gジンベイザメカラーを使用しました。ペリーでは飛びすぎるんじゃないかとの考えです。

が、しかし釣れず。フォール姿勢は良いようで、小型のガヤやホッケは釣れてきます。

開始から2時間が経過し、ひとつ決断をします。

結果が出ないなら、使い慣れたジグを使ってみよう。

この日、船内で上がった3本のブリのうち2本がシルバーであったため、ペリー180のオールシルバーにジグを変更、飛ばしすぎないよう注意しながら小刻みに誘っているとそれなりのアタリ。

ホッケかな? と巻き上げ始めたところ、10mくらい巻き上げたところで一気に走り始めます。

3kg以上に設定しているドラグからどんどんラインが吐き出されて行きます。

あまりファイトに時間をかけると同乗者に迷惑掛かるなあ、と思いながら、ドラグをさらに締めてのファイト。

そして、どーん!

f:id:rainmaker32:20190731231443j:plain

まるまる太ったブリだので入賞狙えるかと思いましたが、血抜き後に計測すると7kgに数10g足らず、入賞には程遠いサイズでした。

とはいえ遂に獲った今シーズン1本目。しかもテスターを務める魚鬼カンパニーのジグで獲ったというのは感動もひとしおです。

ちなみにこのサイズであればパロマーノットでファイトに何の問題もなし。PE2号にフロロ40lbの組み合わせでも糸が切れるかも、という心配はまったくありませんでしたね。怖かったのはあまり上手とは言えないPRノットとフックアウトだけです。

優勝はサンラインテスターのそらなさゆりさん。とっても素敵で釣りの上手な方でした。

f:id:rainmaker32:20190731232748j:plain

最終的に検量に持ち込まれたブリは28本(だったはず)。リリース数本あり。大会では7艇が出船していましたので、各艇平均5本前後だったようです。チライは6本、聞いた限り海友丸もレッドドラゴンもリッツも6本だったようです。

これまでの状況を考えれば出来すぎなくらいの釣果ですね。

釣り上げたブリは相変わらず一般家庭の台所で捌くには大きすぎる魚ですが、美味しくいただきました。

さ、イカメタルもリベンジしなきゃならないし、ブリも2本目獲るぞ!

 

今回のタックルデータ①

ロッド:シマノ オシアジガー∞ B653

リール:シマノ オシアジガー1501HG

ライン:PE 2.0号

リーダー:フロロ40bp

ジグ:ペリー180gオールシルバー

フック:ささらさる1/0

19/6/29, 7/6:降水量113mL ~ オフショアブリ第2戦 & 夜イカメタル

ようやく今シーズンのブリも少し数が上がるようになってきたようですが、私の行った6月末はまだまだ散発。この釣行でもブリの姿は拝めず。

まずまず釣れてきた半面、ややサイズが小さくなってきましたかね。何はともあれ今シーズン北海道で1尾目を早く獲りたいところです。

さて、不完全燃焼となったブリ釣行から1週間。夜便でのイカメタルに挑戦してきました。

さかのぼること約3年。思えば初めてボートロック以外の沖釣りに挑戦したのも太平洋のイカメタルでした。あのときは100mを超える棚に不釣り合いなタイラバロッドと経験のない100m手巻きで随分と苦労した覚えがあります。

今回は前情報によると棚60m前後。いまやこれくらいの深さなら浅いと思うのだから、慣れって恐ろしい。

すっかり日が長くなり、まだまだ明るい古平漁港を18時出港。

遊漁船チライには夜炊をするシーランチほどの光量はありませんが、それでも昼イカに比べると棚も浅く、随分やりやすいです。

今回用意したタックルはOLYMPIC PROTONE #2にPE0.8号を巻いたシマノ炎月CT101PG。棚が予想以上に深かったり、潮がぶっ飛んでたりしたときのためにオシアジガー∞とオシアジガー1500HG(PE2.0号)も用意していましたが、結果的には使用しませんでした。

f:id:rainmaker32:20190714193339j:plain

使ったイカメタルはkomo jigの烏賊JIG EVOⅡ 80gとドロッパーに手元にあった適当な餌木。カラーチャートはレッド×グリーンです。

www.komo1091.com

ところで今年からちゃんと使っているのですが、カウンター付きリールってすごく便利。もちろん10m毎色分けされたPEを使っているのでおおよその深さはわかるのですが、パッと見でより細かな(ラインは斜めに出るので正確ではないにしても)水深が分かるのは良いです。狙いの棚も目に見えるので集中力も持続します。

で、イカどーん!

f:id:rainmaker32:20190714193508j:plain

イカだけに幸先良イカも、なんて思ったのもつかの間。後が続きません。

というのも、この日はあまり活性が高くないのか明確に出るあたりは少なく、フォール中に細かい当たりが出るようなのですが、ティップに張りがあるスローピッチのロッドではこれがなかなか拾えません。

イカメタル専用ロッドやタイラバロッドなど、ティップの柔らかいロッドの方が釣果を伸ばしていました。

結果は9杯。身はイカ刺しに、耳とゲソは大根と煮て美味しくいただきましたが、数的にはちょっと物足りない結果となりました。

ジグを軽く跳ねさせて水平状態にするにはティップに張りがあるロッドが良いと思ったのですが、甘かったですね。リベンジに行かねば。

 

ロッド:OLYMPIC PROTONE #2

リール:シマノ 炎月BB101PG(ハンドルカスタム)

ライン:PE 0.8号

リーダー:フロロ12bp

ジグ:komo jig 烏賊JIG EVOⅡ (80g)

19/6/2:降水量112mL ~ オフショアブリ開幕戦

木曜日のことでした。

「日曜日お客さん1人しかいないんだけど、来られない? 予報ベタ凪やで」

と船頭の杉ちゃんから電話。

「行きましょう!」

と私。2019年オフショアブリ開幕戦です。

前日になって確認すると、お客さんは満員御礼12人。連日RED DRAGONや海友丸がブリ上げてブログupしてますからね。釣りたい気持ちは皆さん一緒。どの船もお客さんたくさんのようです。

余裕をもって出発し、古平漁港に到着したのは午前5時。日が昇るのも早くなって、この時間はすっかり朝です。

予想に反して波風が強く、何と無線塔沖まで行けないとのこと。まだまだ数が釣れるポイントは限られていて、厳しい戦いになりそう。

そんな予感は的中します。魚探に反応は映りますが、全然食ってきません。ブリが船の下に入ってはジグを無視して通り過ぎていきます。

昨シーズンを思い出しますね。魚探は真っ赤なのに誰も釣れない。

そんなときはジグをあまり動かさない方が良い、というのはわかっているのですが、何しろ私に与えられたミヨシのステージは波を受けて大きく上下し、時折立っているのが困難なほど。しゃくらずともジグは大きく動いてしまいます。

その後、古平方向へと船を戻し、ある程度波の治まっている海域で続行。ここでも魚探には反応が出ています。

色々なジャークを試しながら5時間。ホッケとケムシカジカしか上がらないまま時間だけが過ぎていき、ラストひと流し、で同乗していたお客さんに来ました。

f:id:rainmaker32:20190604051526j:plain (写真は魚鬼COMPANYブログより)

8kgのブリです。

船上にドラグの音が響き渡り、テンションが皆上がりますが、結局この1本だけ。

午後も続けて乗り、結局11時間船に乗っていたのでもうヘロヘロでした。

実は午前中に1本掛かった際、ミヨシにいた私とトモにいたお客さんにもブリと思われる強烈なアタリがありました。恐らく群れの中で1匹がジグを食ったため、他のブリも捕食スイッチが入ったのだと思います。しかし残念ながらフッキングにまで至らず。

釣行の最中、竿先に違和感を感じて巻き上げてみるとこの状況。

f:id:rainmaker32:20190604052501j:plain

ベイトのサイズとジグはあっています。しかし食ってこない。

あまりジグを動かさないという点から行くと柔らかい竿で重めのジグを、ということになりますが、上がってくるブリのサイズと乗合であることを考えるとせいぜい3オンス、頑張って2オンス。

いっそタイラバの方が可能性があるのでは?

とも思いましたが、PE0.8号であのブリを上げる自信はありません(笑)

ワンチャンスをものにできなかった理由の一つとして、フックの選択があったように思います。アシストにPEが入った張りのある1cmを使っていたのですが、もっと長めで柔らかいものの方がフッキング、その後のやり取りどちらにも良さそうな印象でした。

さあ、リベンジに行かなくては。